

モダンあかり②
こんにちは。
先日紹介していなかったモダンあかりシリーズの紹介です。
澪シリーズ オモダカ
オモダカは水生植物で、ハナグワイ、サンカクグサなど様々な別名があります。
オモダカの栽培変種であるクワイは、おせち料理などにも利用される縁起物です。
また、オモダカの葉や花を図案化した沢鷹紋(おもだかもん)という家紋もある
日本では古くから伝わる水性植物です。
水辺に浮かぶオモダカをイメージした提灯はとても涼しげな印象を与えてくれますね。
こちらは澪シリーズ 組子 桜・桔梗
組子とは、遠く飛鳥時代から長い年月をかけて磨きぬかれた木工技術。
釘を使用しないで木を組み付ける繊細なこの技術を、
雲竜紙を使い桜と桔梗の柄でイメージしています。
桔梗は現在、絶滅危惧種にも指定されている貴重な花なのです。
万葉集で詠まれたり、明智光秀も桔梗紋を用いています。
また安倍晴明の晴明神社では神紋ともされている、由緒ある植物です。
最後に紹介するのは〈影桜〉
こちらはコードレス仕様となっており、近くにコンセントがない場合でも
どこでもお使いいただけて、コードがない分すっきりして見える特徴があります。
他にもたくさんのモダン提灯を取り揃えておりますので、
お盆までにぜひ店頭までお立ち寄りください。